世界初!どうぶつしょうぎのコンセプトカフェ
公開日:2016年11月1日
清澄白河で、地域コミュニティースペースとしての役割をはたしてきた「Art Labo 深川いっぷく」さんですが、
今年の7月1日にオーナーがかわり、地域コミュニティースペースとしての役割を引き継ぎつつ「どうぶつしょうぎcafe いっぷく」さんにリニューアルオープンしました。
木のぬくもり感じる優しい雰囲気の店内には
新オーナー・藤田麻衣子さんがセレクトした雑貨やボードゲームがいろいろあり、お茶を飲みながら自由に遊ぶことができます。
カフェメニューはこちら!
「らいおんトーストセット」(650円)は、子どもさんが喜びそう!
ん?その後ろにある積み木のようなものは・・・?何???
新オーナー藤田さんは実は元女流棋士!もう1人の女流棋士仲間の方とで考案した「どうぶつしょうぎ」の生みの親なんです!
↓↓↓手作りの大盤解説ボードをお手に持つ藤田さん
ルールが難しい、覚えられない、というイメージが強い将棋を少しでも身近に感じてもらいたいと、極限までルールをシンプルにし
子どもでもなじみやすいカワイイ動物のイラストにした「どうぶつしょうぎ」は、今や50万部以上売れている大ヒット商品。
※本屋さんでも買えますがこちらでしか買えない限定版もあります。
ちょっと一局お相手して頂きました!(※プロ棋士と初対局!ウレシイ!!)
各々の駒の可動域が丸ポチで記されており、とてもわかりやすい。
※キリンさんは上下左右に進めるというわけです。
盤が小さいので、一瞬で勝負がつくかと思いきやもつれにもつれ・・・
正直、めっちゃおもしろい!!
「コンピューターで解析してもらったところ、2億通りの指し手があるそうです。」と藤田さん。
そんなに奥深いのに、だいたい4才からできるというから驚き!!
子どもの知育に役に立つことはもちろん
親子で楽しめるし、おじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと一局、なんていう昔ながらの光景が今このカフェに蘇っているそうです。
幅広い世代がリアルに楽しめる「どうぶつしょうぎカフェ」
みんなに愛される、大切なコミュニティーの場になってゆくような気がします。
もちろん、普通にカフェとしてゆったり過ごすもよし!
(手作りジンジャーエール 500円です♡)
※※ちなみにことみせクーポン特典
こちらの可愛らしいどうぶつクッキー1つ、ご飲食の方にサービスですと!