ボード越しに築かれる、国境を超える絆とは
公開日:2017年5月31日
皆さま、ボードゲームはお好きですか?
将棋、シャンチー、チェス、オセロ…
内容は異なっても、誰でも一度はテーブルを挟んで真剣勝負に挑んだことがあるのではないでしょうか。
そのためか、最近じわじわと流行りだしているのが「ボードゲームカフェ」。
ここ清澄白河にも、ゲーム好きにはたまらないお店がありました!
何とも優しい雰囲気のどうぶつしょうぎcafe いっぷくです。
「おもちゃと同じ感覚で、お子様にゲームを」
といった思いから生まれたどうぶつしょうぎは、初心者でもわかりやすく遊べることが魅力的。
ルールが簡単でデザインもかわいく、でも奥が深い!
これ、海外進出できるのでは?と思っていたら…
もう進出していました!
(以上は中国語版のどうぶつしょうぎ。その他にもいろんなバージョンが出ているそうです!)
ルールブックも、英語、ドイツ語、フランス語…と、なんと8ヶ国語でご案内中!日本語も入れれば9ヶ国語ですよ!すごい!
「ゲームを使って将棋という日本の文化をいろんな人に知ってもらいたいです」とオーナーの藤田さん。
「外国の方も日本の方も、向かい合って遊ぶことで、言葉の壁など関係なく、仲良くなれますよね。」
同感です!(*^^*)
そして棚には、藤田さんが集めたり、いただいたりした様々なボードゲームがずらり。中には海外のゲームもたくさんありますので、様々な国の遊びを体験できます!こんなに楽しくて気軽にできる異文化交流はなかなか無いかも。
もちろん、普通のカフェとしてもくつろげますが…
いらした際には、きっと遊び心がくすぐられ、思わずゲームに手が伸びるはず。
さあ、一局いかがですか?