北砂のそば屋で、ソムリエ1期生のそば職人が開くワイン講座
公開日:2018年3月30日
全国でも希少な、手打ちのへぎそばが楽しめる名店
ソムリエが打つそばの店 友膳
フランス料理、スイス料理、ロシア料理の世界で研鑽を積みながらヨーロッパで学び、日本におけるソムリエの第一期生として活躍していた店主・友野和義さん。
△壁に飾られた絵画は、養鯉業に携わっていたお父様の作品。新潟県小千谷市は錦鯉の里としても知られています。
最後に行きついたのは、故郷・新潟県小千谷市が誇るへぎそばでした。
そんな友野さんだからこそ提案できる
そばとワインのマリアージュ
「そばそのものには辛口の白。シャルドネもいいし、スパークリングは何にでも合うよね。赤はつゆの醤油との相性もいいから、ピノノワールなどのライトな赤もおすすめ」。
そんな、そばのあれこれも交えたワインの知識を、飲み比べしながら楽しく学べるのが、
ソムリエ1期生の店主が開くワイン講座
年5回、好評開催中のこの講座、次回は4月24日19時から。参加費は1名3,000円。定員は12名です。
毎年4月は入門編なので、ワイン全般のことを幅広く知りたい、という方にぴったり。
友野さんのレクチャーを聞きながら、5~6種類のワインをテイスティング。「入門編では特に、赤・白・ロゼ・スパークリングを含む多彩なラインナップを用意しています」とのこと。チーズ、バゲッドなど、おつまみも4種類登場します。
知識を深めながら味わって、参加者同士おしゃべりも楽しんで。あっという間に2時間は過ぎ、毎回ワインを通した友達の輪も広がっているそうです。
△「男女比は4:6くらいかな。続けて参加してくれる方も多いですよ」。
△5~6種のテイスティング+おつまみ4種がついて3,000円という良心価格も魅力的♪
入門編に続く中級編では、例えば
★ボルドー(カベルネソーヴィニヨン)とブルゴーニュ(ピノノワール)の飲み比べ
★ブルゴーニュの白(シャルドネ)と、ドイツの白(リースリング)の飲み比べ
と、エリアや品種などテーマを絞って深堀りしていくとのことで、こちらも楽しそう!
お申込みはお電話で。最新情報はfacebookで随時更新中です。
ワインとチーズフォンデュを楽しむそばコース
おそらく世界で唯一ではないかと思われる、友野さんならではのそばコースも魅力的。
ワイン×そば、チーズフォンデュ×そばのマリアージュの提案です。
フレンチやスイス料理のエッセンスも散りばめたそばコースも。
4月からは春夏メニューに変わるとのことでこちらも楽しみ♪
一緒に取材にお邪魔した、スイス出身のことみせ外国人ライターのAlineさんも「両親がスイスから遊びに来たら連れて来なきゃ!」と大興奮でした^^