restaurant_menu 日本料理

美食酒彩 卯月(ビショクシュサイ ウゲツ)

place門前仲町駅6出口から徒歩1分

骨董品に彩られた美空間で愉しむ、繊細和食と東京地酒

公開日:2021年1月15日

今回ご紹介するのは、“上質を知る大人の隠れ家”という表現がぴったりな一軒。非日常感あふれるインテリアにも、熟練の料理人が生み出す端正な料理にも、驚きと感動がそこかしこに散りばめられた、舌の肥えたゲストを案内すると喜ばれること間違いなしの割烹居酒屋です。

 

門前仲町駅から徒歩1分の路地に佇む

 

美食酒彩 卯月

 

四天王の一柱「増長天」が配された店構えにまずびっくり。

 

△「新型コロナウィルス感染症の終息を願い、増長天様に御祈願いたしました」と店主。現在、感染症拡大防止対策をきっちり行い営業中です

 

エントランスに鎮座する牛には、ちょっぴり艶っぽいストーリーがあるそうです。

 

△「その昔、好きな女性に会うために、牛にのってやってきた男性が、女性との時間を過ごす間、牛に塩を与えて待たせていたと言われています」(女将の北山亜希美さん)

 

そして店内へと歩を進めればさらなる驚きが。実際にその時代に使われていた骨董品の数々が至る所に配されているのです。

 

カウンターには源氏物語をモチーフにした帯が敷かれ、

 

 

地下へと続く階段横には鎧兜と日本刀。

 

 

笠と蓑も。

 

 

その合間には青梅市にある「澤乃井 櫛かんざし美術館」のサテライトミュージアム。

 

 

お宝いっぱいの店内は、さらながら美術館のようで、待ち受ける食事タイムへの期待が自ずと高まります。

 

熟練料理人が紡ぎ出す、四季折々の優美な料理

 

供される料理も、この豪勢な空間にふさわしい、格式ある美食の数々です。和食一筋20年の熟練料理長が紡ぎ出すのは、日本の四季折々の食材が主役の、愛でて愉しい食しておいしい繊細和食。

 

「食材、特に鮮魚はごまかしが効かないからね。使うのは、自信を持って提供できる食材のみだよ」と、豊洲市場から吟味した鮮魚を仕入れ、五感を研ぎ澄ませて厨房に立ちます。

 

信条は「旬食材の持ち味を生かしきること」。そのために日々食材と対話しながら、そのおいしさを最大限に引き出します。そうして提供される料理の美しいこと。

 

こちら季節の旬鮮魚の「刺身5点盛り」3,000円~。

 

△写真は、鯛、ひらめ、本鮪、カンパチ、アジ。豊洲市場で目利きする、旬の鮮魚が登場します

 

江戸前寿司は、丁寧な仕事が施されたネタと、口に入れた途端ほどけるシャリとのバランスが絶妙。見目麗しいお吸い物の器が、華やぎを与えます。

 

△旬ネタが堪能できる「握り」はお吸い物付で1,500円

 

鮮魚のうま味を多角的に楽しめるメニューも充実しており、土鍋で炊き上げた「鯛めし」、江戸前あさりを使用した「瓦焼きそば」は、ぜひとも注文したい名物料理。

 

△「鯛めし」は、1人前1,000円、2人前から。注文を受けてから土鍋で炊き上げます

 

 

△「瓦焼きそば」(1,000円)は、瓦の上で調理しながらいただく、プレゼンテーションも愉しい一品

 

冬の限定メニュー「れんこんシリーズ」など、四季折々の食材が登場する「季節のおすすめ」も。

 

 

11月~3月の限定メニュー「おでん」(8種盛り980円)も人気です。

 

△福岡出身の料理長が作り出すおでんは、鰹と昆布の繊細な味わいが際立つ京風。西の定番・牛串、東の定番・ちくわぶも楽しめるのは、南から北国まで、日本各地で料理人として腕をふるい、日本全土の食材への造詣が深い料理長ならでは

 

一品料理のほか、料理長の真髄を堪能できるのがコース料理。四季折々の味覚が、緩急のある物語のように展開されるコースは、特別な日のディナーにぴったり。こちらは5,000円コースの一例です。

 

 

 

飲み比べで楽しみたい東京地酒

 

そして卯月のもうひとつの主役が、東京地酒。東京で醸された、作り手の想いが息づいた日本酒が8種類ラインナップしています。

 

 

「利き酒セット」(1,000円)でお好みの3種を飲み比べて楽しむことができますよ。

 

△女将が優雅な所作で注いでくれます

 

△「利き酒セット」は、8種のなかからお好みの銘柄を3種類チョイス

 

店内の至る所にお宝が散りばめられた同店。地下には茶室まであり、無料で利用可能というから驚き。

 

 

「ランチを楽しんだ後、茶室で持参された和菓子でお茶を楽しむ女性グループも多いですよ」と女将。

 

△洗練された和食がお値打ち価格で楽しめるランチも、かなりオススメ! こちらは「日替わり定食」850円

 

「せっかくある茶室なので、より多くの方にご利用いただけると嬉しいです。ご希望の方は、お電話で気軽にお問い合わせくださいね」とのこと。

 

高価な骨董品に彩られた雅な空間で楽しむ、とっておきの美食と美酒。会食や接待、デート使いはもちろん、「多彩な個室をご用意しているので、お子様連れも大歓迎です」と嬉しいお言葉。

 

△席の間には透明のパーテーションを配し、飛沫防止対策万全です

 

△小さなお子様連れのファミリーに嬉しいお座敷席

 

こんなご時世だからこそ、非日常空間に身をおいて、特別な食事を楽しみたいもの。衛生管理・3密対策万全で営業中なので、洗練されたディナーや、お値打ちランチで、優雅な食事タイムを堪能してみてはいかがでしょう。

 

美食酒彩 卯月 の近くのお店

restaurant_menu食堂・レストラン

restaurant_menuカレー・エスニック料理

music_noteカラオケ

restaurant_menuスナック・パブ

restaurant_menu食堂・レストラン

restaurant_menu中華料理

keyboard_arrow_up