八百屋さんでちょっこっとマルシェな気分
公開日:2015年7月23日
以前、前を通りかかった時から気になっていた八百屋さん。
八百屋というより、アンテナショップとか、マルシェみたいな雰囲気が素敵!
中に入ると・・・
こんな風に並べられていると、なんだか美味しそう。
」
冬瓜が280円って、安くないですか?
これ、初めてみました。
「スライスして、酢の物にして食べると美味しいですよ。きゅうりみたいな味。」
と教えてくれたのは、店主の滝沢征宏さん。
お花があるのもマルシェっぽい。
鮮度のいいお花がこのお値段で提供できるのは、市場で仕入れた花を束ねる作業をこちらでしているからだそう。
小さな八百屋さんの役割って?
市場で取引される青果には、自分の敷地内で採れた野菜を段ボール1箱ぶんだけ持ち込むような、小さな小さな農家さんの持ち込みのものもあるそうで、滝沢さんが仕入れるのは、そんな農家さんのもの。
大量に同じものを揃えなくてはならない大手のものは買わないそうです。
「鮮度もいいし、モノもいいし安いです。大手は大手の役割がありますが、
そういう農作物を皆さんにお安くお届けできるのが、ウチみたいな小さい八百屋の役割だと思っています」と滝沢さん。(右にいる方です(^^)/)
「あと、ずっとこの仕事をやってると、どんどんお得にしたくなるもんです。どうだ!どうだ!?ってね(笑)」
品揃えを見ているだけでワクワクする町の小さな八百屋さん。
マルシェ気分でお得にお買い物していると、なんだかお料理したくなってきちゃった。ことみせスタッフ、ズッキーニとナスと、この桃を買っちゃいました♪
※写真中の商品の価格は2015年7月時点のものです。