王道!「たあとるもんじゃ」が美味しい理由
公開日:2015年2月27日
面白いもんじゃあるよ!人気だよ!
亀戸五丁目中央通り商店街にある、「もんじゃ焼 たあとる」さんに行ってきました(^^)/

店長、有本吉男さんの独自のセンスがキラリと光る、オリジナルメニューが評判!

ふむふむ・・・

「ざるそばもんじゃ」
「ぎょうざもんじゃ」
「うなぎもんじゃ」
確かにちょっと変わっている・・・
でも、最初はやはり、店の名前を冠した看板メニュー、こちらを頂くことにしましょう!
「たあとるもんじゃ」1,090円です!

「もち・明太子・チーズ」という王道の組み合わせですが、
創業当初からの不動のNo.1!
明太子の亀が2匹、ちょこんと乗ってます。(親子連れです)

「今でこそ、王道の組み合わせだけど、創業当時(約20年前)は、
そんなもんじゃをやっているお店はそんなになかったんだよね」
と有本さん自らジュージューしてくれました。

亀たちには、最初、隅のほうで大人しくしていてもらいます。

さすがもんじゃ屋一筋20年!動きが早いぞ!

手さばきも鮮やかです!


このへんで、亀がもんじゃの海に還ることができます!

・・・が、一瞬でコテコテにされました(;゚Д゚)

イイカンジに出来上がってきました。

もちがとろけてます!

なんか旨い!なんかめっちゃ旨いぞ!!
これは・・・ベースそのものが旨い!!

「そうなんです!実は、ベースは長年改良に改良を重ねて作り上げたんです。
独創的なもんじゃが美味しいのも、ベースの味あってこそなんです。」
ベースの中身は企業秘密。
ベースだけで食べる常連さんもいるんだとか。
今回、大切なことを1つ学ぶことができました。
基本が大事!!
今回、基本(たあとるもんじゃ)を押さえたので、
次回は、応用編(ぎょうざもんじゃ)↓↓↓ に挑戦したいです!

コレ、絶対美味しいぞ!!