house 建築・リフォーム

有限会社 吉田畳店(ヨシダタタミテン)

place南砂一丁目バス停から徒歩2分

居心地の良さを作りだす、職人の技

公開日:2015年9月8日

100年以上継承された、畳職人の魂と技

 

 

大正時代から続く畳店。

「創業100年以上は経っているんじゃないかなあ」と言う店主の吉田精治さんは、4代目。

子どもの頃から畳作りを見てきたという吉田さん。何年間か別の店で修行の後、跡を継いだという畳作り40年のベテランです。

 

 

 

職人の道具

 

 

畳を作るのには手作業と機械作業が半々くらいということで

作業場には、畳店ならではの道具がいろいろ。

 

長年使っている吉田さんの相棒、畳表(ゴザ)を切るための『畳包丁』。

 

DSCF5610 (600x378)

 

この大きな機械は、『かまち』という畳の短い方の辺を縫うためのもの。

 

DSCF5586 (600x400)

 

台に、新しい畳表を乗せた畳を置き、機械で縫っていきます。

 

DSCF5608 (600x400)

 

丁寧に、力強く、美しく、素早く。流れるような手仕事と、機械の作業で仕上げていきます。

 

 

この機械でヘリを縫って完成。

 

DSCF5602 (600x381)

 

ピシッと美しく。全ての工程が終わりました。

 

DSCF5588 (600x400)

 

 

 

畳の種類、多種多様

 

 

最近では、イ草だけでなく、丈夫で変色しない和紙やその他素材もあるとのこと。

 

こちらは、ポリエチレン製のもの。色の種類が多いそうなので選ぶ楽しさがありそう。

 

DSCF5615 (600x400)

 

市松模様でモダンな和室に・・・

 

DSCF5616 (600x400)

 

 

「こんな畳を作りたいって要望があれば、相談してね」

気さくな畳職人の吉田さんに、居心地良い和空間作りを委ねてみませんか。

 

DSCF5619 (500x484)

 

 

有限会社 吉田畳店 のこだわり条件

keyboard_arrow_up