insert_emoticon 音楽 insert_emoticon その他教室

地唄箏曲美緒野会 門前仲町教室(ジウタソウキョクミオノカイ モンゼンナカチョウキョウシツ)

place門前仲町駅2出口から徒歩8分

今注目の習い事、地唄箏曲の教室に潜入!

公開日:2022年4月27日

地唄箏曲(じうたそうきょく)ってご存じでしょうか。三味線や箏を演奏しながら歌うイメージはあるけれど、明確な定義は何? という方もいらっしゃるかもしれません。昨今、習い事として地唄箏曲が密かに人気と聞いて伺ったのは、

 

地唄箏曲美緒野会 門前仲町教室

 

△場所は古石場のタワーマンションの一室。落ち着いた静かな部屋でのレッスンです

 

「地唄とは、江戸時代に上方を中心とした西日本で行われた三味線音楽で、江戸唄に対する地(地元=上方)の唄のこと。そして箏と三味線、尺八で奏でる伝統芸能です」。そう教えてくれたのは、「地唄箏曲美緒野会 門前仲町教室」の講師である藤枝加奈子さん。

 

ロシア、中国、クロアチア、スロベニア、ハンガリー、オーストリアでの海外演奏に加え、東京都を中心に国内での演奏活動も積極的に行うプロフェッショナルです。

 

 

△箏も三味線も、背筋を伸ばした美しい姿勢で奏でる楽器。立ち居振る舞いもおのずと美しく

 

「コロナ禍でプライベートな時間が増えたこともあり、多くの方にご入会いただいています。独特の凛とした音色が、気持ちを前向きにさせてくれるという点も今の世の中の空気にマッチしているのかもしれないですね」。

 

 

初心者大歓迎! 自分のペースで通えるマンツーマンレッスン

 

箏や三味線と聞くと、ちょっぴり敷居が高いイメージ。さらに華々しい経歴を持つ藤枝さんの教室、となると限られた生徒さんだけかしら、と思いきや、幅広い年齢層の初心者の生徒さんが多いですよ、とのこと。

 

△お稽古は1回30分。月3回8,000円~(回数等によって月謝は異なります)

 

「下は小学生から、上は80代の方までが通ってくださっています。50代、60代で始める方も実は多くいらっしゃいます」と藤枝さん。

 

そこで心配になるのが、箏や三味線、やはり買わなきゃだめ? という点ですが、美緒野会では箏と三味線のレンタルを行っていて、デポジット制なので実質レンタル料は無料(半年以上のレンタルは有料)。これなら気軽に始められそうです(レンタル場所は美緒野会・高輪教室)。

 

△藤枝さんが優しく丁寧に指導。練習曲にはJポップもあります!

 

レッスンは基本的に平日夜と週末。プライベートレッスンなので、その人のレベルに合わせて指導してくれるのもうれしいポイントです。「初心者の方は、楽譜の読み方を覚えていただきながら、まずは『さくら』を演奏します。1時間のレッスンが終わる頃には、皆さんお上手に演奏されますよ」とのこと。

 

△箏と三味線、どちらかから始める方もいれば、両方を同時に習う方も。ご自身のペースに合わせてどうぞ

 

華やかな舞台で演奏できる!

 

大人の習い事として始める方の目的はそれぞれ。外国の方に日本の伝統文化を伝えたいという人や、箏の音色に魅せられた人、リタイア後の新たな挑戦という人、着物を着て華やかな舞台で演奏したい、という人も。

 

六ヒル手.jpg

△初心者から上級者まで、1年を通して披露の場はたくさん。レンタル着物の用意があるので気軽に参加できます

 

そうなんです、こちらのお教室の特徴は、美緒野会全体の発表会や様々なイベントに参加できること。「参加は自由ですが、やはり上達すると人前で披露したいという気持ちが生まれるので、半数以上の生徒さんが参加されます。六本木ヒルズのアリーナや日本橋公会堂など、多彩な舞台で演奏することができますよ」。

 

%25E7%25BE%258E%25E7%25B7%2592%25E9%2587%258E%25E4%25BC%259A%2520%25E7%25AE%258F_edited_edited.jpg

△箏や三味線を演奏しながら地唄を歌いますが、歌いたくない人は歌わなくてOKという自由度の高さも魅力

 

これなら全くの初心者でも気軽に始められそうって思いませんか? さらに、1回1,000円で気軽に箏や三味線に触れられる「ワークショップ」も定期的に開催中。

 

untitled image

△小学校や海外大学の日本校などでも積極的にワークショップを行っています

 

春から何か新しいことを始めてみたい人、夢中になれる何かを探している人、そして海外に日本の伝統を発信したい人。様々な人の心に刺さりそうな地唄箏曲、興味を持たれた方はぜひワークショップ(詳細はHP参照)に参加してみてはいかがでしょう。

 

※記事の内容は2022年4月時点での情報です。最新の情報は直接お問い合わせください

keyboard_arrow_up