insert_emoticon学習塾

英語セミナー 個別の東陽町校

中3土曜特訓で、ライバルに差をつけろ!

公開日:2025年7月1日

授業風景

Hello! 英語セミナーです♪

 

Q:どうすれば偏差値が上がるのか?

A:演習と復習です。特に復習方法がたいせつ。

間違えた問題は「正解理由を説明できる」ようにしてください!

自分の言葉で正解理由が説明できないと再度間違えます。そして成績は永遠に伸びません。

 

自宅ではできないよ・・というときは、

英語のプロにお任せください!

 

お勧めなのは特別講座の「中3土曜特訓」です。

毎週(土)14時から、スピーキング(都立受験生のみ)、リスニング、英作文、長文に特化して過去問指導を行う特別講座です。

入試過去問(公立と私立の良問)を時間内に「演習→解説」することで、出題傾向や時間配分、解き方など、

早いうちから自己分析も出来て偏差値アップできます!

 

各週の内容を紹介します。

 

1週目:スピーキング

都立入試で使われるESAT-Jテスト対策を指導します。採点で高評価される発音のコツを伝授して、改善点をアドバイスしていきます。発音練習を徹底することで英語のリズムを身体で覚え、模試も2回分あります。本番で高得点が取れるようにします。英セミ生は昨年のESAT-Jで9割の生徒がA・Bの高評価でした。スピーキングは自分で対策するのは非常に困難ですね・・・。

 

2週目:リスニング・英作文

リスニング対策:本番同様に問題を解いた後、スクリプト(台本)を見ながら聞き取りのポイントを解説します。音読練習を通して正しく聞き取る力を高めます。人間の脳には「発音できないものは聞き取れない」というルールがあるんです!

英作文対策:自由英作文の作り方を詳しく解説し、解答パターンを身に着けることで、どんな問題でも確実に得点できるようにしていきます。注意すべき文法や表現など減点されない方法も教えます。

 

3週目:長文

過去問から厳選した長文問題を毎回4題、制限時間内に解いていきます。文法と文型に基づいて英文を説明して、なんとなくな長文読解ではなく確実な読解力をつけさせます。またよく出る出題形式とその攻略法を解説することで入試本番で通用する実戦力を高めます。入試は長文が大きな比重を占めます。

 

4週目:欠席者補習

補習があるので、学校行事や部活で欠席してしまっても学習漏れの心配はありません。そして授業料が無駄になりません。

英語(4技能)を制する者は入試も制する!

 

偏差値はやり方次第で、伸ばせますが中3生は時間との戦いになります。

夏も過ぎれば学習時間の確保は必要です。

無料相談もできますので、気軽にご相談ください。

 

入会説明・無料体験を随時受付中です。

以下のURLよりご予約ください。

 

=======

予約フォーム

=======

 

では、See you!

 

●英語セミナー個別の東陽町校(中学1~高校3年対象)
東陽町駅4番出口から徒歩1分

=============
ホームページはこちらから
============

keyboard_arrow_up