最新の人気フレームが揃う大島のメガネ専門店
公開日:2014年9月1日
大島駅から徒歩4分、新大橋通りにある「メガネのアオキ」
自分、けっこう大人です。年齢だけは・・
都内のそこいらじゅうにある、どこへ行っても同じものが揃う量販店での買物に、抵抗感じる年頃です。
そんなワタシが、皆さんにおススメしたいのがこちらのお店。
一人一人に合ったメガネを提案、好み、使い勝手によるカスタマイズもしてくれる「メガネのアオキ」です。
店主の宇佐美猛さんが昭和44年に亀戸で創業して47年に大島へ。
ご家族で、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売を行っています。
一番人気のメガネがこちら!
デザインに優れたオーストリアの一流ブランド製、チタンのふちなし。
お値段は3万円代から。
チタンのフレームってどのくらい軽いか、わかりますか?
約2グラムなんですって!
2グラムがどのくらいかというと、1円玉2枚分。軽い!(・o・)
そこにレンズを付けても、約10グラムくらい。
ふちなしなので、こちらのお店では、レンズを一人ひとりの顔に合わせたデザインにできるんだそうです。
それって、いいじゃないですか!
自分をより魅力的に見せてくれるものが、大人には必要なんですよ、ハイ(*´з`)
鯖江や海外の上質フレームが揃ってます
軽くて丈夫なチタンもいいですが、ワタシはこちらに興味しんしん♪
ちょっと他にはないデザインのもの。
福井県鯖江市は日本有数のメガネフレームの産地。
優れた機能とデザインのメガネは、200から300の工程を経て完成するんだとか(・o・)
その一つひとつの工程ごとにプロの技術あり!
というわけで、鯖江には様々な技術を持つ職人が、多く集まっているそうです。
他にも海外のものなど、まるで芸術作品のような美しいメガネたちがたくさん!
量販店にはないワクワクあり♪
自分が買うならどれにしようかなぁなんて、見ていて楽しかったです♪
「目の動き測定器」がすごい!
まだまだ大丈夫!なんて思っている人も、いつか必要になるのが、お手元メガネ。
(老眼鏡とかシニアグラスっていう言葉、使いたくないビミョ~なお年頃なんです^▽^; )
特に・・・近くも遠くも見ずらくなった人が使うのが遠近両用メガネ。
これ、使っている人って疲れないですか?(ワタシは使っていませんが・・いつか使うかもね)
2代目の直樹さんに見せてもらった、こちらの機械。
これ、目の動きの測定器。この測定データをもとに、一人ひとりに合ったレンズを作ることができるそうです。
見やすさが格段と良くなるそうですよ!
「お客さまがラクに見えるということを、常に一番大切と考えています」と直樹さん。
「メガネ屋は半医半商。ファッション性もあるけれど、見えない辛さを見える喜びに変えるという仕事」
イイことをおっしゃっていました!
「アフターサービスもお任せください」とのこと。
メガネの扱い方、家庭でのメンテナンスについて直樹さんが詳しく紹介する動画をご覧ください。
目を知り尽くしたプロが、本気で見やすさを考えてくれるメガネ屋さん。
盲導犬育成募金活動や地域ボランティアもやっている、好感度あふれるファミリーのお店です。