自分で淹れる楽しさ、ここからはじまる
公開日:2025年2月12日
※取材時点の料金、営業時間など変更している可能性があります。最新の情報はお店にお問い合わせください。
◆選ぶ楽しみと、焙煎の香りを身近に
門前仲町駅2番出口から徒歩5分。2025年5月にオープンした「自家焙煎珈琲 まるたま」は、シングルオリジン専門の焙煎珈琲店です。世界各国の個性豊かな生豆の中から、好みの豆を選び、その場で焙煎をオーダーできるのが特徴。豆そのものが持つ香りと味わいをじっくり楽しめるお店です。

◆“自分で淹れる一杯”の楽しさを広げたい
オーナーの丸田さんは、もともと大のコーヒー好き。次第にその情熱が高まり、自ら生豆を焙煎するようになったそうです。焙煎を重ねる中で、「焙煎してから3日以降が一番美味しくなる」ことに気づいたといいます。そこで、“新鮮なコーヒーを自宅で味わう人をもっと増やしたい”という想いから、「自家焙煎珈琲 まるたま」を開くことを決意。

◆お店のこだわり 焙煎の「鮮度」と「飲み頃」
「自家焙煎珈琲 まるたま」では、生豆の種類と焙煎の度合いを選べます。浅煎りから深煎りまで自分好みのオーダーメイドが可能です。そして、オーナーの丸田さんが大切にしているのは、“焙煎したて”ではなく、“焙煎して3日ほど経った豆の味わい”。焙煎直後より、3日後から約2週間の間がもっとも美味しく楽しめる期間なのだそうです。そのため、店頭で販売する焙煎済みの豆にはすべて焙煎日を明記しています。

▲焙煎の度合いによる豆の色の違い

▲30秒ほどの時間で焙煎は大きく変化するので、目が離せません!

◆手づくりスイーツと、香り高い一杯を
店内では、ハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーはもちろん、カフェラテなどのアレンジドリンクも楽しめます。
さらに人気なのが、店内で手づくりしているスイーツ。ティラミスやプリンなど、数量限定で登場するデザートを目当てに訪れる常連さんも多いそうです。
ドリンクはイートインとテイクアウトが可能で、デザートはイートインのみでの販売となります。

▲程よいサイズのティラミス

▲コーヒーゼリーのアイスクリーム乗せ。アイスクリームも手作りです

▲ドリップコーヒーには黒糖がついていました。ドリンクのみご注文のお客様へのサービスです

▲ドリンクは1杯どれでも500円
◆一粒ずつ、目で確かめる“まるたま品質”
焙煎前と焙煎を終えた豆は、オーナーの丸田さんの目で手作業のハンドピックを行います。割れ豆や未成熟豆などを丁寧に取り除き、美味しい豆だけを厳選します。高品質なコーヒーを焙煎するための重要な作業です。

◆おうちコーヒーをもっと楽しんでほしい
ドリッパーやペーパーフィルターなど、コーヒーを淹れるための道具がずらりと並びます。それは、オーナーの丸田さんが“自宅でも美味しいコーヒーを淹れられる人を増やしたい”と願っているからです。豆を選ぶ楽しさだけでなく、「淹れる時間」から、コーヒーを楽しんでほしいと願っています。そんな想いが、店内の一つひとつのアイテムにも込められています。

◆コーヒーがつなぐ、やさしいご縁
「自家焙煎珈琲 まるたま」には、幅広い世代のお客様が訪れます。近くの幼稚園に通うお子さんが「ここのプリンが美味しかった!」と先生に話したことがきっかけで、その先生も来店されるようになったという微笑ましいエピソードも。人から人へ“美味しい”が伝わり、温かいつながりが広がるお店です。

◆一人でも多く、“おうちで美味しく淹れられる人”を
まず地域の方に気軽にお店のコーヒーを味わってもらい、その次のステップとして「お家でも美味しいコーヒーを淹れられる人」を増やしていきたい。それが丸田さんの目指す未来です。自分で豆を選び、焙煎度合いをオーダーし、ゆっくりと淹れる時間。そんな小さな体験が、毎日の暮らしを豊かにしてくれるはずです。
まずはぜひ一度、お店に足を運んでみてください。事前に連絡をいただければ、お待たせすることなく焙煎したての豆をお渡しすることもできます。コーヒーの香りに包まれながら、自分だけの“美味しい一杯”を見つけてみませんか?心よりお待ちしています。

※2025年10月取材時の情報です。料金や営業時間などが変更になる場合がございます。詳細は必ず店舗にてご確認ください。
※記事中の金額は全て税込みの価格です。