森下に灯る「肉割烹」という新しい楽しみ
公開日:2025年1月31日
※取材時点の営業時間、料金などが変更している可能性があります。最新の情報はお店にお問い合わせください。
森下駅から徒歩7分の小路にひっそりと佇む「炭焼和牛 篝灯KAGARIBI」は、「和食」と「焼肉」を融合させた創作料理がいただけるお店です。
店名には「人と人の間に温かな灯をともす」という願いが込められ、店内は落ち着きがあり暖かな雰囲気。ブランドにこだわらなず肉の味にこだわった黒毛和牛を中心に地元の人が”常連”になれる、”上質かつ親しみ”のあるお店を目指しています。
■「焼肉」と「和食」の経験から生まれた“肉割烹”
「炭焼和牛 篝灯 KAGARIBI」が森下に開店したのは今から3年前。オーナーの新藤さんは、焼肉店と日本料理店で約15年の修行を積んだのち、それぞれの経験を活かして掛け合わせた唯一無二の「肉割烹」というスタイルでお店をスタートさせました。
「飲食の世界に入ったときから、いつか自分の店を持とうと決めていた」と語る新藤さん。森下に暮らして11年、地域に根ざしたお店をと、この地で独立を決意しました。
▲カウンター席では、ライブキッチンで調理の様子を見ながら食事ができます。カウンター越しにお料理の説明や会話を楽しむなど、暖かみのある時間を過ごせます。
▲店内にはテーブル席もあるので、お子様連れやグループでの食事にも
▲オーナーの新藤さん
店名の「篝灯」の由来は、火を囲うかご「篝火」から。「お客様と私たちが共有している温かみを受ける“かご”になるようなお店でありたい。」「地域に明かりを灯して、道標になれたらいいな。」そんなやさしい願いが込められています。
▲新藤さんの願いが込められた店名「篝灯」の漢字はあえて“灯”にしたそう
▲木目調や砂壁が素敵な店内は心がホッと落ち着く空間が広がる。日本らしい雰囲気は外国のお客様からも人気が高いのだとか
■カウンター越しに生まれる一体感
「篝灯」のこだわりはなんといってもカウンターで仕上げる料理の数々。焼肉といえば、七輪を囲み自分たちで焼いて食べるスタイルを想像しますが、ここでは臨場感あふれるライブキッチンで食事を楽しめます。
▲昆布〆から着想を得た「黒毛和牛上赤身の昆布焼き」。昆布と赤身は相性が良いことで思い付いたそうですが、昆布〆だと味の旨味が出せずに、試行錯誤して昆布焼きになったそうです。昆布の旨味が肉に移って噛むほどに美味しい。粗塩との相性も抜群で日本酒もすすみます。
▲和風だしで味付けをした「牛筋煮込み」。お肉には甘みがありやさしい味わいの一品。わさび・柚子胡椒の薬味で味の変化を楽しむこともできます。薬味を入れるとぴりっと味がしまり、こちらもお酒との相性は抜群!
▲季節ごとに旬の野菜を使った「旬のお任せ前菜盛り合わせ」は人気の一品。和風だしが香る色鮮やかなお野菜はどれも絶品です。夏のポテトサラダには大葉が入っていて爽やか
お料理は、定番料理と前菜やご飯物は季節や月替わりで、他にも「上ミノ湯引きポン酢」や「ハツとアボカドのポキ」など、新藤さんが考案した「和」と「焼肉」が融合した創作料理の数々を楽しむことができます。和食料理の中から「牛を使うことでもっと美味しくできないか?」と考えて試行錯誤しているのだとか。そして郷土料理からは「深川めし」から着想を得てアサリのだしを使った「深川冷麺」を創作!暑い季節にぴったりの一品で、ランチでも味わうことができます。今後もどんな創作料理を味わうことができるのか、楽しみですね。
▲夏季限定の「飛騨豚のさっぱりおろし冷麺定食」は、お肉をさっぱり食べることができて暑い季節にぴったり!ランチはコストパフォーマンスが高いですよ
▲冬になると「ほろほろ牛タンの角煮定食」も人気!このボリュームで驚きの990円です!
▲キッズメニューもあり、お子様連れのファミリーも安心です!
▲ランチの定食メニューも豊富です!
■地域の馴染むことをめざして
新藤さんの出身は神奈川ですが、森下に暮らして11年。森下で過ごすうちに愛着が生まれ、お店を出すなら、森下で高級店ではなく地域に愛される、常連お客様で賑わう場所をと考えていたそうです。
そんな店を目指し、高価な和牛の価格設定は試行錯誤を重ね、ブランド牛にこだわらないことでリーズナブルに提供することを可能にしました。もちろんブランド牛ではなくとも上質な黒毛和牛・希少部位を味わうことができ、長年の経験から上質な和牛の霜降りや体に負担のかからない部位にこだわって選定しています。
現在のお客様の層は幅広く、一人で通う常連のお客様、近隣にお住いのファミリー、外国の観光客など様々です。インスタグラムやGoogleマップで見つけて来店する方もいるのだとか。
英語表記のメニューもあり、日本らしいお店の雰囲気と和牛を使った料理が外国のお客様に人気です。
▲料理にぴったりのアルコールやソフトドリンクメニューが豊富。季節ごとに変わる果物などを使った自家製シロップは、お酒でもスカッシュに組み合わせることができます。女性を中心に人気です!
▲特別な記念日や自分へのご褒美などにはもちろん、お一人様や、女子会、ファミリーの食事にも。貸切の相談も受け付けているそうです。様々なシーンで利用できます。
~“灯”をさらに広げていくために~
今後について伺うと、「同じ想いの料理人を育てその輪を広げていき、将来的には様々なスタイルでの挑戦を目指しています。また、篝灯として“ひとときの安らぎと明日への活力”の提供を大切に、その灯をさらに広げていくつもりです。」とお話していただきました。
カウンターに腰かけると、料理が出来上がっていく音や香りが五感を満たし、自然と心が和みます。特別な日だけでなく、日常のご褒美としても訪れたくなる場所。森下の街にともる「篝灯」の温もりを、ぜひ感じてみてください。
※2025年8月取材時の情報です。料金や営業時間などが変更になる場合がございます。詳細は必ず店舗にてご確認ください。
※記事中の金額は全て税込みの価格です。