公開日:2016年6月11日
おはようございます。
慢性症状専門 東京都江東区のみなみすな整体院です。
いつもお読みくださり、まことにありがとうございます。
今日は
「傘の日」
です。
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定しました。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことからだそうです。
傘といえば・・・
突風にあおられて急に壊れてしまうことが
あったりして困ること、ありますよね^^;
僕も今まで一体何本の傘をだめにしたことか・・・
実は世界にはさまざまな強い傘があるのを知っていますか?
まずは
風速31m/sもの「非常に強い風」に耐える BLUNT(ブラント)アンブレラ
http://www.assiston.co.jp/2378
こちらの傘はSENSとは違い、
風邪を逃がすのではなく、耐えます。
見た目は普通におしゃれなので使いやすそうです^^
次に
「最強の傘」ユーロシルム
http://www.aandf.co.jp/brands/euroschirm
・絶縁性があるため落雷の可能性が低い
・落石にあっても壊れない
・車にひかれても壊れない
めちゃくちゃ頑丈な傘です。男心をくすぐります(笑)
三つめは
空気力学に基づいた SENS Umbrellas
http://www.sempre.jp/brand/SENZ-Umbrellas/
独特の形により風を逃がすことが出来、
かなりの強風にあおられても壊れません。
見た目も独特なので目立ちます(笑)
いつの間にかすごい傘が世の中に登場してますね^^
今回は傘の話ですが
実は私たちの体も同じように
壊れやすい体と頑丈な体がありますよね?
一体その違いはどこにあるんでしょうか。
今日は少し長くなってしまいましたので
続きはまた次回に書きますね。
本日も最後までお読みくださり
まことにありがとうございました。