ドボジョ、DIY女子必見の工具屋さん
公開日:2015年3月17日
鍵・建築金物・工具の専門店です
最近増えている、土木系お仕事をする女子(ドボジョって言われてるらしい・・)や、もともと多いモノづくり好きなDIY女子。
彼女たちの頼りになる専門店が、門前仲町にあるのを知っていますか?

『鍵屋』の文字。「ここ、知ってる!鍵を作ってくれるお店でしょ」
はい、そうなのですが・・それだけじゃないんです。
建築用の材料や工具の販売をしています。
店の中、DIY好きにはたまりません。ぜひ、ご覧下さい!
この取っ手のサンプル、圧巻です!

所せましと並ぶ商品。
お店にないものだって「必ず間に合わせます!」ですって。心強い!

「これ、何?」「どうやって使うの?」って思うような職人さん用のものも多く、けっこう面白かったりします。

家庭でも使えるかしら・・ワイヤーブラシは210円から。

メジャーだって、プロ用は機能的で頑丈です。

バラ売りもしているという、この木ネジは 1個3円だそうです。

1個から買えるというのも専門店のいいところ。
何よりもいいのが、使い方やモノづくりのアドバイスをしてもらえるところ。
ワタシもなにか作ってみたくなりました。

親身なアドバイスで、モノづくりが身近に簡単に
「アドバイスしますよ!」と、社長の小倉太郎さん。

「何か作りたいのですが(まず、ここから・・(^^;)」
「箱、どうですか?」
「あ、それじゃ棚の奥行に合わせたフタ付きの収納BOXを作ろうかしら♪」
「お、いいですね」
ってことで
「小倉さん、どんな道具を揃えたらいいでしょう・・」
さあ、道具選び
まずはこれ。「女性でも使いやすいノコギリです」

カナヅチは、軽くて使いやすいというコチラ。

今回は真鍮のクギを使うことに・・。100グラムで290円、惜しげなく使えます。
サンドペーパーは1枚50円~。
どれを選ぶかは、小倉さんが的確にアドバイス。

色塗りしたいので、刷毛選び。

工作用ペイントもあります。

大きさ、素材、たくさんある中から、フタの開け閉めに使う丁番(ちょうばん)選び。

「これ、どうですか?」クギと同じ、真鍮のもの。

「開け閉めに使う持ち手はこれ、どうでしょう」

小さな引き出しからビスを選んで・・

これで完璧!
あと必要なのは
木材と・・・
時間だ~~~~~(≧▽≦)