「こども記者」が商店街のお店にインタビュー! 深川仲町通り商店街

【NEW】こども記者が行く! 深川仲町通り商店街

公開日:2021年8月17日

情報誌『ことみせ』で好評連載中の「こども記者」が、ことみせウェブサイトに登場!

今回は、門前仲町駅周辺の「深川仲町通り商店街」のお店をご紹介します。


しゅざいに行ったお店
■ 煎餅・豆・菓子処 みなとや 江東区門前仲町2-4-9
■ すし三ツ木 江東区富岡1-13-13

 

今回の「こども記者」は、こうたろうさんゆりさん

 

門前仲町駅(もんぜんなかちょうえき)から広がる「深川仲町通り商店街(ふかがわなかちょうどおりしょうてんがい)」には、いろいろなお店があります。

 

まず二人は、永代通り(えいたいどおり)ぞいにある、大きなかんばんとちょうちんが目じるしのおせんべいやさん「みなとや」に行きました!

 

煎餅・豆・菓子処(せんべい・まめ・かしどころ)みなとや

△しゃしん・右は、こども記者のインタビューに答えたくれた、3だい目店主の青木穀司(あおきたかし)さん

 

店ができたのは昭和(しょうわ)23年。長い間、でんとうをまもりつづけるおせんべいやさんです!

 

わぁ、おせんべいがたくさん!お店には何しゅるいくらいのおせんべいがあるんですか?

 

 

しょうゆ、しお、まっ茶など、あじのしゅるいは20くらい。丸やハート、ネコや犬など、形は50しゅるいなので、ぜんぶで1,000しゅるいはあります!

 

 

ということで、おせんべいを作るところを見学させてもらいました。

 

 

これが、おせんべいの生地(きじ)。山形県(やまがたけん)など、日本国内でとれたお米を使って作っています。これをやくと、おいしいおせんべいがかんせいするんだって!

 

 

1日に何まいくらい、おせんべいをやくんですか?

 

 

縁日(えんにち)や週まつなど、おきゃくさまが多い時は、1日に3,000まいくらいやくこともあります。

 

 

 

 

おせんべいはもちろん、節分(せつぶん)のおまめや、ひなあられなど、日本の伝統行事(でんとうぎょうじ)にかかせないおかしもここで作られています。

 

おせんべいがお米で出来ているとは、知らなかった!

 

 

はじめて食べたやきたてのおせんべい、おいしかったです。

 

 


2けん目は深川不動堂(ふかがわふどうどう)の近く。

江戸時代(えどじだい)からつたわる「江戸前ずし(えどまえずし)」を作るおすしやさんです。
すししょく人のこだわりを知ることができました。

 

すし三ツ木(みつぎ)

△店しゅ・三ツ木新吉(みつぎしんきち)さんのしゅみは、つり。お魚のこと、くわしいのはもちろんだけど、つりざおも自分で作るんだって!

 

「江戸前ずし」とふつうのおすし、何がちがうんですか?

 

 

「江戸前ずし」は、もともと江戸の前海(げんざいの東京わん)でとれた魚をおいしく食べられるようにちょうりして「すめし」にのせてにぎったもの。れいとうした魚は使いません。

 

 

豊洲(とよす)市場で仕入れた新せんなまぐろ。

 

あじ見をさせてもらいました!

 

 

「すししょく人になろう」と決めたのはいつですか?

 

 

中学1年生の時。家がすし屋だったので、小学校をそつぎょうしてすぐ、そうじや皿あらいなどのてつだいから始めて、かれこれ60年ほどたちました。すししょく人の世界では「めしたき3年、にぎり8年」と言われ、一人前のしょく人になるには10年くらいかかるとも言われています。

 

 

朝早く、市場に仕入れに行って、魚、米、す、のり、すべてにこだわっておいしいおすしを作る「すし三ツ木」。今度は家族で食べに来たいな。

 

 

「こども記者」ぼしゅうちゅう!

くわしくは情報誌(じょうほうし)ことみせ を見てね。

「ことみせ」がおいてあるところ

 

 

深川仲町通り商店街のお店(ことみせ登録店)

かなもり屋  御菓子司 岡満津  東天紅 深川店  煎餅・豆・菓子処みなとや  石島屋洋服店   門仲銘茶 石﨑園  甘味処 由はら  折原商店 深川不動堂参道店  すし三ツ木  産直SHOPあさの  季華  カラカマ  門前茶屋  CURRY & SPICY DINING BAR IZUMITEI  鬼頭酒店  遠山薬局  SORAYA

 

 

このお店の他にも、クーポンが使える「ことみせ登録店」の情報はコチラ

ことみせの店keyboard_arrow_right
keyboard_arrow_up