音楽で心も体も元気に!音楽総合教室
公開日:2019年8月2日
※こちらの教室は2022年5月に森下から住吉(扇橋)へ移転しました
モードプラスミュージックスクール森下教室
森下駅A6出口から徒歩5分。菊川駅A2出口から徒歩6分。清澄白河駅からも徒歩圏内にあるモードプラスミュージックスクール 森下教室。
ピアノを中心にフルート、声楽、リトミック、ボイストレーニングの指導、保育士・教員免許・音楽科受験対策など、様々なレッスンを行う音楽総合教室で、国内外で幅広い音楽活動を行う和田 蕗子(わだ ふきこ)さんが代表を務めます。
清澄白河にも教室がありますが、森下教室は民家の1階。温かみある家庭的な空間でレッスンが受けられます。お子さんと一緒に通う生徒さんも多いんだとか。
※清澄白河教室の様子はこちらをご覧ください>>
レッスンに使うのは、世界三大ピアノメーカーのひとつスタインウェイのグランドピアノ。
音大を卒業後、音楽科教諭、海外への音楽留学などを経て、ソロ、伴奏など様々な演奏活動で音楽経験値を高めてきた和田さん。さらにリトミック講師やボディーパーカッション講師の資格を取得、指導者としても活躍してきました。
モードプラスミュージックスクールで行うのは、ピアノなど楽器演奏の指導だけでなく、心も体も元気になるような音楽レッスン。いくつかご紹介しましょう。
音楽の楽しさを伝え、人間教育として指導
2歳~リトミック・3歳~プレピアノ・発達支援クラス
和田さんが力を注ぐひとつでもあるのがリトミック。リトミックと聞くと子どものレッスンをイメージしがちですが、海外では俳優がレッスンを受けたり、障がいを持つ方の発達支援としてレッスンを行ったりと、その有用性が認められているんだとか。
和田さんは、スイスの作曲家・音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズのメソードを学び、江東区をはじめ各地の保育園、児童館、小学校など、子育て支援に関わり、今まで5000人以上の子供たちと関わっているそうです。
「音楽を聴いて身体を動かすだけでなく、リズム感や音感、集中力、創造性、協調性などを養い、心と身体を育てます」と和田さん。リトミッククラスは2歳から、プレピアノクラスは3歳から。発達支援クラスもあり、子育てをサポートしてくれますよ。
大人向けの特別クラス、ボディ&ミュージック
「ボディ&ミュージック」というレッスンは大人向け。
△清澄白河教室でのレッスンの様子
音楽を聴いて歌ったり動いたりすることで、発声やリズム感を育て、楽しみながらレッスンをすることで笑顔が生まれ、気持ちも明るくなり、カラダが活性化。
いつまでも若々しくいたい人、心も体も今よりもっと元気になりたい人におすすめです。
始めたい気持ちを応援!
長期通えない人向けの3か月フレックスレッスンも行っています。
ピアノで弾きたい曲を3か月間で弾けるようにする、個人レッスンのクラスです。
楽器を持っていなくても、3か月無料でキーボードをレンタルできるので、気軽に始められるのも魅力です。
3か月フレックスレッスン受講中の生徒さんに、和田先生についてお聞きしました。
「明るくてサバサバしている先生です。厳しいところもありますが、ほめ上手で、やる気を引き出してくれるんです」とのこと。
和気あいあいと楽しみながら音楽が学べるモードプラスミュージックスクール 森下教室。体験レッスンも行っているので、気になる方はぜひ問い合わせてみてくださいね。
※本文中の情報は2019年7月時点のものです